ファッションモデルの知られざる歴史、時代を象徴するモデルの略歴などを
モデルマニアの私がモデルに関する雑学の集大成としてまとめています。
ウェイフやパンクなどの庶民的スタイルは、数年でその流行に終わりを告げることになります。
元来、人は、美しいものを求める傾向にあるのかもしれません。
ヘロインシック風の女性たちがファッション誌で多く登場すると、読者が「美しくない、気持ち悪くなる」という不満を持つようになりました。
個性優先の時代に終止符を打ったのは、恐らくナジャ・アウアマンでしょう。
ナジャの台頭は、ファッション界にとって衝撃的なことでした。
それまでのどのモデルのタイプとも完全に違っていたからです。
ナジャは、美しいのは勿論のこと、驚くべきなのは、そのスタイルです。
身長180cmで、脚の長さは114cmにもなり、その長い脚で誰よりも完璧に洋服を着こなしました。
ナジャのような、本物のマネキンのようなモデルが登場したことで、時代はまた新たな展開を見せていきます。
我流を貫いていたモデルたちも、エレガンス志向にシフトしていきました。
この時代、ブロンドの髪に清楚な美しさを湛えるアンバー・バレッタ、黒髪の強い印象を持つシャロム・ハーロウなどが活躍します。
彼女たちは、かつてのスーパーモデルほどのインパクトを持ち合わせていませんでしたが、それでも、彼女たちは「エレガンス」「セクシーさ」の時代を呼び戻してくれました。
2000年に向けてスーパーモデルもウェイフも勢いを失い、新たな時代に突入していきます。